ブログ入門

【初心者向け】ブログSEO対策の本質と基本事項

この記事のまとめ
  • SEOとして大切なのは、
    • 記事を価値のある内容(新規性や独自性など)にすること
    • 内容を適切に(わかりやすく)表現すること
  • SEOの本質は価値のあるコンテンツを作ること
  • SEO施策の表面的なテクニックに頼らず、ユーザーへの価値提供を第一にブログ運営することが大切

こんにちは、「学びが人生を豊かにする」をテーマに本日は「ブログのSEO対策」について学んでいきましょう。

ブログを始めるとSEO対策の必要性について自然と感じてきます。
その重要性はSEO対策を専門としている会社や書籍などが多くあることからも伺えます。

とはいえ個人ブログで専門家に相談したりするのはコスト面からいってもあまり得策でないケースが多いことでしょう。
SEO対策という記事を検索すれば、何をしたらよいのか多く記事が出てくるのでそうした内容を参考にすることもできます。

一方でGoogleの検索エンジンアルゴリズムは頻繁にアップデートされ、有効だったSEO対策が急に効果がなくなるなどもあります。
従ってSEO対策としてテクニック面は当然知る必要がありますが、その本質的な部分をできるだけ学びながらブログを運営することが大切だと言えます。

本記事では、基本的なSEO知識やSEO対策について紹介するとともに、SEO対策の本質的な部分について考察していきたいと思います。

対象読者
  • これからSEO対策を始める人
  • SEO対策の考え方について知りたい人

SEOの基礎知識

【1-1. SEOとは何か】

SEO (Search Engine Optimization)とは、検索エンジン最適化の略称であり、Webサイトの検索エンジンにおける表示順位を上げるための施策のことを指します。

検索エンジンは、GoogleやYahoo!などが代表的です。
ユーザーがキーワード検索を行うと、そのキーワードに関連するWebサイトを検索結果として表示します。

適切なSEO対策を行い、検索エンジンで上位に表示されることで、多くのユーザーに見てもらうことができるため、Webサイトの集客や販促効果を高めることができます。

【1-2. SEO対策の基本概念】

SEO対策という単語でGoogle検索すると具体的な対策内容をすぐに知ることができます。
例えばキーワード選定であったり、タイトルの記述方法、被リンク獲得など様々な方法があります。
ただしこれらは、検索エンジンのアルゴリズムの変化とともに変わってくる可能性があることに注意してください。

そのため、SEOの本質的な部分を理解することが大切です。
各種SEO対策として実施する内容について、その目的を考えると大きく以下の二つに分けることができます。

  • ユーザに対して価値の高いコンテンツ(記事)を作ること
  • コンテンツ内容(価値)を検索エンジンに理解してもらいやすくすること

要は価値の高い記事を作り、それをGoogleが価値が高いと評価すれば検索上位されるということです。
なぜなら検索エンジンアルゴリズムは、ユーザに価値のあるコンテンツを提供するために、そのコンテンツ価値が高いかどうかを判断するというのが大きな仕事の一つだからです。
この検索エンジンの目的は、アルゴリズムがいくらアップデートされても変わらない部分だと考えられます。
言われてみると当たり前ですが、これらに丁寧に向き合ってブログ運営することが大切です。

SEOについて、Google公式がSEO定義からウェブサイト運用者向けの基本的な施策まで、SEO関連の基礎を幅広く紹介しているガイドブックがあります。
是非一読してください。
検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド

SEO対策ですべきこと

【2-1. 価値のあるコンテンツつくり】

SEO対策として最も重要なのはまずは良いコンテンツ(高い価値を提供する記事)を作ることです。
当たり前のこととしてユーザに価値を提供していない記事を、検索エンジンは評価しないからです。
古くは今より単純なアルゴリズムで記事を評価していました。
そのため、検索エンジンを騙すようなSEO対策もありましたが、今では非常に精度よく記事の価値を評価できるようになっています。
つまり、「ユーザにとって価値がある≒検索エンジンにとって価値がある」ということです。

良いコンテンツ制作による効果
  • 検索エンジンの評価向上
  • 長期的な読者(ファン)の獲得
  • 他のサイトからのリンク獲得

価値のあるコンテンツを作ることは検索エンジンの直接的な評価だけでなく、他サイトからの被リンク獲得やサイト自体のファン獲得など様々な効果があります。
さらに、検索エンジンのアルゴリズムが変わっても、SEOにおいて変わらず重要な要素となります。
そのためテクニック面に頼るより長期的にもコンテンツの価値を向上させることが重要です。

価値のあるコンテンツを作るためには、内容の新規性や読みやすさ、信頼性など様々なポイントがありますが、ここでは長くなるため具体的な内容は省略します。

【2-2. 検索エンジンへコンテンツ価値を理解させる】

良いコンテンツ制作をするのと同時に、そのコンテンツ内容に価値があることを検索エンジンに伝えなくてはなりません。
検索エンジンへのコンテンツ価値を教える方法は大きく二種類あり、一般的に以下のように言われています。

  • SEO内部対策(On-Page SEO)
  • SEO外部対策(Off-Page SEO)

SEO内部対策とはウェブサイト自体の内部要素やコンテンツの最適化を指します。
これは、検索エンジンに対してウェブサイトの内容や構造を理解しやすくするためのものです。
一般的なSEO内部対策の例は以下です。

  • キーワードの適切な使用
  • 内部リンク構造最適化
  • ユーザエクスペリエンスの最適化

詳細については後述します。

次にSEO外部対策とは、ウェブサイトの外部要素や外部のオンライン環境において行われる最適化を指します。
これは、他のウェブサイトやオンラインプラットフォームを通じてウェブサイトの信頼性や権威性を高めることです。
つまり、いろいろなサイトからリンクを張られているサイトは価値が高いと評価するということです。

これに関しては、初心者向けとしてできることは基本的にはありません。
被リンクしてもらうように、主体的にアクションを起こすことは可能ですが、価値のある被リンクは自然と獲得したものが重要です。
極端な話、自作自演などはむしろ害悪になってしまいますよね。
そのため良いコンテンツを作成し、自然と被リンクしてもらうのが大切です。

  • SEOには内部対策と外部対策がある
  • まずは内部対策として、コンテンツを最適化しよう

具体的なコンテンツ最適化施策

【3-1. キーワードの適切な使用】

SEOにおいてキーワードというのは非常に重要な要素になります。

ユーザが何等かの情報を検索する際には、キーワードを用いるのが一般的です。
そして検索エンジンはキーワードを通じてユーザーの意図や情報ニーズを把握し、それに応じた最適な検索結果を提供することを目指しています。

従ってウェブサイトを上位表示させるには、そのサイトが検索意図(キーワード)に関連していることを検索エンジンに理解してもらう必要があります。
そのためには適切にキーワードをウェブサイト上で使用することが重要です。

そもそも、どんなキーワードを使用するべきかについては、下記の記事を参考にしてください。

主要なメタタグにキーワードを入れる

検索エンジンにウェブサイトが検索キーワードに関連していることを示す最も簡単な方法の一つは主要なメタタグ、例えばタイトルや見出しにキーワードを使うことです。
タイトルや見出しは記事の内容を示す重要な要素です。
そのため、タイトルにキーワードを含めることで、検索エンジンはウェブページが特定のキーワードに関連していると判断し、関連性の高い検索結果に表示されやすくなります。

ただし、本質的にはSEOテクニックとしてキーワードをタイトルなどに含めるというわけではありません。
タイトルや見出しは記事の内容を一言で表す部分のため、キーワードに関連した内容であれば、自然とタイトルや見出しにキーワードが含まれるはずです。
そうなっていない場合、コンテンツ品質に問題がある可能性が高いので、そもそもコンテンツ制作の観点で記事の内容やタイトルなど見直すと良いでしょう。

SEO関連のメタタグとして「メタディスクリプション」や「メタキーワード」などもあります。
こちらに関しては、過去にはSEOに影響がありましたが現在はSEO効果はないと言われています。(Googleの公式見解、下記引用参考)

And it’s worth noting that while accurate meta descriptions can improve clickthrough, they won’t affect your ranking within search results.

引用:https://developers.google.com/search/blog/2007/09/improve-snippets-with-meta-description#why-does-google-care-about-meta-descriptions

Google doesn’t use the keywords meta tag in our web search ranking.

引用:https://developers.google.com/search/blog/2009/09/google-does-not-use-keywords-meta-tag

ただし、メタディスクリプションなどは検索結果表示に記事の要約として表示される部分でもあるので、ユーザ品質の観点からしっかりと書いた方が良いですね。

本文での適切なキーワードの組み込み

タイトルタグなどにキーワードを入れるだけでなく、ウェブページのコンテンツ(本文など)にキーワードを適切に組み込むことも重要です。
ボールド(太字)テキストなど、コンテンツの重要な要素にキーワードを組み込むことも効果的といえます。

ただし、こちらも前述したとおり無理にキーワードを入れたりするのはNGです。
自然で読みやすいコンテンツを提供するため、キーワードを関連性のある箇所に配置するようにしてください。
太字などの強調表示やキーワードの適切な組み込みは、いずれもSEOが目的ではなく価値のある記事を書くため(ユーザに価値提供するため)にすべきだからです。

【3-2. 内部リンク構造最適化】

内部リンク構造の最適化とは、ウェブサイト内のページ間の内部リンクの配置や設計を最適化することを指します。
内部リンク構造は、ユーザがサイトを効率よく閲覧するのに重要なだけでなく、検索エンジンにとってもウェブページの重要性や関連性を理解する上で重要な要素です。

関連ページをリンクする

内部リンク構造最適化のために必要な施策の一つは、ウェブサイト内の関連するページ同士をリンクで関連付けることです。
関連するコンテンツへのリンクを作成することで、ユーザーは興味を持つ他の関連ページに簡単にアクセスできるようになります。
このことは検索エンジンにとって内部リンクを通じてページの関連性や重要性を理解し、インデックスやランク付けの判断材料となります。

ページを階層化する

関連ページをリンクする際に、階層構造にできないか検討してください。
例えば、複数記事の内容をまとめた「まとめ記事」を上位記事として、そこから各個別の記事に相互リンクを設置するなどです。
そうすることでユーザはあるテーマの話題について、全体像から必要に応じて詳細記事に深堀しながら情報を得ることができます。

一つの記事で見出しなどを使用して階層化されているように、ブログ全体でも階層化することを意識してください。
これによりブログ全体としてユーザにわかりやすく価値が高いサイトとなります。
そして検索エンジンもウェブサイトの階層構造を理解しやすくなり、ランキングやインデックスの決定に役立てることができるようになります。
また検索エンジンのクローラビリティ(効率よくクロースする)にも効果があります。

【3-3. ユーザエクスペリエンスの最適化】

ユーザエクスペリエンスとは、ユーザーが商品やサービスを通じて得られる体験のことですが、ここでは如何に記事の情報を快適に獲得できるかを指しています。
要はサイトの使い勝手の良さのことです。

その中でも検索エンジンとして重要視しているのはコアウェブバイタル(Core Web Vitals)というものです。

コアウェブバイタルでは主に3つの指標が用いられます。

  • ページ表示速度(LCP:Largest Contentful Paint)
  • ユーザー操作への応答性(FID:First Input Delay)
  • レイアウト崩れなどの少なさ(CLS:Cumulative Layout Shift)

これらコアウェブバイタルは、ユーザーエクスペリエンスに重点を置いたウェブページのパフォーマンス評価として使用されます。
Googleはコンテンツの内容だけでなくこれらの指標もSEOにおいて重視しています。
そのためウェブページが良好なユーザーエクスペリエンスを提供するために、コアウェブバイタルの向上に取り組むことが重要です。

WordPressを使用したブログで、サイト規模もあまり大きくない場合には、SEO対策としてこれらに注力する必要はありません。
むしろ、価値のあるコンテンツ制作に力を入れるべきです。
ただし、重要であることは変わりないため、最低限これらの指標を意識したコンテンツ制作をするようにしてください。

ページ表示速度の向上

ページ表示速度の向上のためには、主に以下の点を検討してください。

  • 軽量なテーマの選択
  • キャッシュプラグインなどLCP向上プラグインの利用
  • 画像サイズの最適化
  • 不要なスクリプトなどの削除

通常ブログであれば、特別重い処理をすることはない場合が多いです。
特にWordPressであれば、例えば画像や動画など表示に時間がかかるメディアでも遅延読み込み機能により、快適に表示をしてくれるようになっています。

とはいえ、システムリソースは有限であり無駄な処理をさせないように、画像サイズや動画などのメディアの設置などについては、常に意識すべき事柄です。

ユーザー操作への応答性向上

ユーザー操作への応答性向上のためには、主に以下の点を検討してください。

  • JavaScriptの最適化
  • CSSの最適化

WordPressブログの場合、基本的にはページ表示速度の向上と同様に考えても大丈夫です。
JavascriptやCSSなど独自に作りこみをする場合は別ですが、初心者向けとしてはプラグインを必要最小限にするという対応で問題ありません。

レイアウト崩れ対策

レイアウト崩れなどを少なくする方法について、特に決め手となる方法はありません。
テーマやプラグインなど様々な要素の複合要因によりレイアウト崩れが生じるため、事前にできる対策は少なく、定期的にCLSをウォッチしながら都度対処するという場合が多いです。

一応定番として言われることに、画像のサイズ指定があります。
画像サイズが指定されていないと、テキストや画像の読み込み時にレイアウトの変動が発生しズレが生じるということがあります。
通常デフォルトでサイズ指定されたりしますが、WordPressのテーマなどによって、サイズ指定されない場合は注意してください。

SEO対策の本質

最後にSEO対策の本質とは何かについてです。
ここまで解説してきたとおり、検索エンジンはユーザにとって価値のあるコンテンツを上位表示する(上位表示させたい)という原則に従っていると言えます。

そのため重要なのは、以下の二つであると言えます。

  • 価値が高いコンテンツを作ること
  • その価値を検索エンジンに伝えること

SEO対策において、検索エンジンのアルゴリズムやアップデートに影響を受けるのが後者になります。
しかし、検索エンジンの目的はユーザに価値のあるコンテンツを提供することにあります。
そのため、検索エンジンのアップデートは基本的にはコンテンツの持つ価値をより正確に評価するためのものになります。

従って、どのようなアップデートがあるにしても、基本的には価値の高いコンテンツを作ることに注力すれば自然とSEO対策になっているはずです。
特に検索エンジンのアルゴリズムはどんどん高精度化してきているため、ますますSEO対策としてテクニック的な手法は意味のないものになってきています。

結論としてはSEO対策として何か特別なことをするというよりかは、コンテンツの価値を上げることに注力してください。
その際に、どのようなポイントがコンテンツの価値を上げるかという点については、SEO対策の情報は参考になるでしょう。

コンテンツの価値を上げるにはツールを活用するのが便利です。
ブログ運営に有効なツールについて解説しているので下記の記事もご参考に。


【Search Generative Experienceについて】

2022・23年はChatGPTの発表をはじめ自然言語処理AIや画像AIが広く普及した年かと思います。
SEOに関連した話としてGoogleも2023年5月に、検索エンジンに自然言語処理AIを取り入れた「SGE(Search Generative Experience)」を発表しました。
これは今までユーザがキーワード検索してきたやり方から大きく変わるものです。
SGEは対話型チャットボットのように具体的なユーザからの検索文章に対して、AIがテキストや画像をまとめて表示します。

これにより検索のUXが大きく変わり、SEOのあり方なども変わる可能性が出てきました。
この先どのようになるかはわかりませんが、それでも本質的な部分は変わらないように思います。
つまり、ユーザの検索に対して適切な価値(情報やサービス)を提供するというのが検索エンジンの役割です。
そのため何をすればユーザに価値提供できるのかということを常に考えながら、適宜対応していくことが大事です。

まとめ

初心者向けのSEO対策として、SEOの基礎知識を紹介するとともに、具体的な施策について紹介しました。
いずれの施策も本質としては、SEOのために行うことではなくユーザに価値提供をするため行うことになります。
SEO知識自体は良いコンテンツ作りにも必要になってくる知識でもあるので、しっかりと習得し価値のあるコンテンツ制作をしていきましょう。

ブログ開設がまだの人は、是非下記の記事を参考にブログに挑戦してみてください。

ABOUT ME
ミスタ
ミスタと申します! このブログは主に日々学んでいる知識についてアウトプットしていくことを目的としたブログです。 その他、趣味や戯言なども時々書いたりもします。 最近は専らAI関連が興味の対象です。 このブログが少しでも誰かの役に立てればと思っています!